商店街を街の「かお」へ
昭和、平成、そして令和へと、時代の移ろいと共に商店街のあり方は大きく変わってきました。全国的に見てもシャッター商店街が後を絶ちません。しかし、品川区の商店街は、地域の重要なインフラとして、住みやすい街づくりに大きく貢献しています。それはひとえに、地域の商店街、商店会へ加盟してくださる方々のおかげです。
具体的には、街路灯やアーケードの維持管理、防犯カメラ設置など、地域の景観や安全を保っています。品川区の商店街・商店会がこれからも地域の中心として発展し続けるよう、地域の商店街、商店会への加入メリットや、共に取り組む活動について、今一度理解し、ぜひ加盟してもらいたいです。世代を超えて商店同士が連携していきましょう!
商店街・商店会 加盟のメリット
毎年13.6億円分の消費を促進!
共通商品券の利用対象店舗に
品川区内共通商品券事業は、地域密着型店舗を守るため、平成元年(1989年)11月からスタートした取り組みです。春と秋には、通常の共通商品券よりもさらにお得な「プレミアム付商品券」を発行しています。共通商品券とプレミアム付商品券を合わせると、金額にして年間約13.6億円相当が流通しており、これは利用者にも喜ばれ、加盟店への集客にもつながる大きな魅力です。新たな顧客を獲得し、売上アップにつなげていきましょう。

約3,000人の来場者へアプローチ
大商業まつり
毎年11月に開催される「大商業まつり」は、品川区の商店街を盛り上げる一大イベント。加盟店をはじめとする区内商店の名物即売会ほか、全国各地の物産販売や友好団体の展示、歌やダンスなどのステージパフォーマンスも行われます。例年約3,000人もの来場者が訪れる大規模なイベントで、商品を多くの人にPRできる絶好の機会となります。また、イベント当日には区内商店で利用できるクーポンが配布され、来場者が商店街へ足を運ぶきっかけ作りも試みています。

2025年はエキュート品川にて開催!
品川いいもの巡り
「品川いいもの巡り」は加盟商店の選りすぐりの品々を一堂に集めて、販売する特別な催事で、普段は各お店でしか味わえないお弁当やお惣菜、パン、お菓子、海苔、お茶など、多岐にわたる商品が販売されます。目的は、地元商店の素晴らしい味を区民に広く知ってもらい、地域全体の活性化につなげることにあります。2025年は1日の利用者数が74万人を超える品川駅構内「エキュート品川」での実施が予定されており、地域を超えた顧客獲得に大きく貢献することでしょう。

地域のみなさまに大好評!
レシートキャンペーン
商店街での買い物を促進する「レシートキャンペーン」では、お客さんが加盟店で買い物をした1,000円(税込)以上のレシートをクーポン券に貼って応募すると、抽選で300名様に、日本各地の美味しい名産品をプレゼントする懸賞を実施しています。毎年12,000人以上の応募がある人気キャンペーンで、地域のみなさまに親しまれています。

お得な制度・福利厚生
ご利用ですか?払った会費以上に戻ってくる!?お得な制度
品川区商店街連合会では会員様に向けて様々な制度がございます。
どの制度も、希望される場合はお早めに事務局へご連絡下さい。
イベントボランティア支援制度
商店街のイベントに、地元の学生、その他の出演、お手伝い等をお願いした場合の謝礼支援をいたします。
| 協力内容 | イベント企画立案への参加、模擬店・会場整理等の補助、イベントの出演(パレード、演奏、実演)など |
|---|---|
| 支援額 | 1団体 30,000円以内 |
商店街サポーター支援制度
事務局及び専業事務員のいない小規模商店街を優先的に、商店街のお手伝いをしていただける近隣の方への謝礼を支援いたします。
| 仕事内容 | 会費徴収、配布物、事務・経理補助、売り出しやイベントの手伝い等、商店街活動の幅広いサポート |
|---|---|
| 支援額 | 月額 22,000円以内 |
| 支援期間 | 小規模商店街及びエコスポット設置商店街は12ヶ月分支給、その他は6ヶ月分支給 |
街路灯フラッグ等支援制度
街路灯のフラッグに 「みんなで取り組もう 節電アクション」 の文字を入れると、1枚につき、1,000円を支援いたします。
フラッグの他の部分のデザインは全て自由です。
※現在、こちらの制度は休止中です。
福利厚生
品川区商連の火災共助会制度
品川区商連の火災共助会制度は、年額1口1,000円(うち商店街の集金手数料100円)で、火事による罹災保証金30万円、本人死亡の場合の弔慰金2万円、配偶者の場合は1万円を支給する制度です。
商店街の会員サービスとして全会員分を負担している商店街もあります。
制度内容
- 年額1口1,000円(うち商店街の集金手数料100円)
- 火事による罹災保証金30万円
- 本人死亡の場合の弔慰金2万円、配偶者の場合は1万円支給
※品川区商連の火災共助会制度に20口以上加入された商店街の方には、品川区勤労者共済会への入会金と年会費を50%(2,450円)補助いたします。
品川区勤労者共済会
品川区勤労者共済会は、品川区内の中小企業の従業員および事業主等、勤労者の福利厚生事業を行っています。
事業内容
- 給付金事業(結婚等祝金、障害・入院等見舞金、弔慰金)
- レクリエーション事業
- 利用補助事業(指定宿泊施設、レジャー保養施設、趣味・娯楽、健康増進)、指定店などの利用補助または割引利用
その他、お困りのことがございましたらお気軽に事務局にご相談ください。ご要望に沿った専門家をご紹介することも可能です。